ページ

2014年12月1日月曜日

家中丸見えになる脅威、家電のネット接続に警鐘-トレンドM (Bloomberg)

11月28日(ブルームバーグ):
ハイテク化の恩恵で外出先からエアコンを操作できる便利さを享受する一方で、ハッカーによって自宅が外から丸見えとなる脅威にもさらされる-。トレンドマイクロ のエバ・チェン社長はそんな時代が目前に迫っていると警鐘を鳴らす。
スマートフォンやタブレットのみならず冷蔵庫やカメラまで、あらゆるものがネットワークでつながる時代-。業界用語でいう「モノのインターネット(IoT)」の時代が「3年後にやってくるだろう」とチェン社長は先週ブルームバーグ・ニュースのインタビューで述べた。
最近ではスマートフォンで操作できる機能を売りにする家電が登場しており、個人情報の宝庫である家庭に入りつつある。米調査会社ガートナーによると、一般家庭にはインターネットに接続できるデバイスが平均で10個ある。ネットワークで全ての家電やモバイル機器がつながれば、家中がハッカーに乗っ取られる可能性があり、こうした環境を悪用したサイバー犯罪はすでに起きている。
「家電メーカーはこれまでインターネットに注目してこなかった」とチェン社長は話す。また「消費者も自分の家にあるものがインターネットにつながり、情報を発信していることを知らないことが多い」と言う。モバイル機器の最大の弱点は、パソコンと違い子どもやお年寄りも使用するという点で、「この人たちはあらゆるタイプのわなに引っ掛かる恐れがある」と述べた。
昨年の「ミス・ティーンUSA」に選ばれたキャシディ・ウルフさんは、寝室のパソコンが何者かに乗っ取られ、ウェブカメラで撮影した写真をばらまくとの脅しを受けていたことを米NBC放送のニュース番組に出演した際に明らかにした。インターネット・ホットラインセンターによると、ドイツで150人以上の少女のウェブカメラをハッキングして見張るなどのストーカー行為に使った男が逮捕されている。
トイレも標的
さらに、インターネットと無縁だった冷蔵庫やエアコンなどの家電も、モバイル機器の普及とクラウドコンピューティングの進化によってハッキングの新たな標的となり得る。サイバー犯罪対策の米トラストウエーブ社は、トイレを操作する無線接続を試しに乗っ取り、トイレのふたの開け閉めから温水洗浄の操作までできてしまうことを実証した。
国内の家電メーカーはスマホのアプリを通じて操作できるスマート家電に取り組んでいる。パナソニック は昨年、人の動きなどを感知できるセンサーと、その結果をスマホで確認できる機能を搭載したエアコンを発売。エアコンスイッチのオン・オフだけでなく、家族の帰宅や動きが外出先からでも分かるようになった。東芝は外出先から内臓カメラで何が庫内に入っているかを見ることができる冷蔵庫を提供している。
パナソニックはパスワードの設定やエアコンとスマホ間の通信経路の暗号化によりセキュリティーの強化を行っていると刑部智恵子広報担当が明らかにした。東芝ライフスタイル社計画部の本田要一郎氏によると、同社では暗号化したパスワードを使うなどしてセキュリティーを高めているという。
金もうけ
欧州刑事警察機構は、モノがネットワークにつながることで新たな犯罪の可能性が広がるとしている。スマートホームやスマートカーを恐喝の手段として悪用したり、身体を傷つけることや殺人に悪用されることもあると予測している。
インターネット・ホットラインセンターによると、英国ではハッカーが乗っ取った女性のパソコンのウェブカメラへのアクセス権限を、ウェブサイト上で1ドルで売買していた。
チェン社長によると、米グーグル のモバイル端末用のオペレーティングシステム、アンドロイドではすでに100万を超える不正ソフトが発見されており、米アップル のiOSより脅威にさらされているという。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターの中西基裕氏は電話取材に、「懸念はある」ものの今のところ一般社会で「大きな問題にはなっていない」と述べた。しかし、無線でネットワーク機器をつなぐ通信機器、ルーターのウイルス感染が報告されており、それを足掛かりにして別の機器の攻撃に使われる恐れがあるとした。
ルーターを利用
トレンドマイクロでは、このルーターに着目。スマホやタブレットなどをルーターにつなぐと不正なソフトに感染していないかをチェックできるソフトを来月発売する。来年欧米でも同商品を展開する予定。
競合のシマンテックやマカフィーもクラウドネットワークやモバイル端末を対象にしたセキュリティー製品を提供しており、IoT時代のセキュリティーソフトのシェア争いがすでに始まっている。
ガートナーによると、トレンドマイクロは13年に世界シェア4位、最大の市場は売り上げの40%を占める日本だ。会社は今期(14年12月期)の売上高は1120億円、営業利益は301億円の見通しだとしている。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 黄恂恂 xhuang66@bloomberg.net;東京 Yuji Nakamura ynakamura56@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:大久保義人 yokubo1@bloomberg.net; Michael Tighe mtighe4@bloomberg.net 宮沢祐介, 中川寛之
更新日時: 2014/11/28 09:44 JST  

0 件のコメント: